なぜなぜ日本

なぜなぜ日本
ジャンル 教育番組
出演者 市村直樹
辻三太郎
うじきつよし
製作
制作 NHK教育テレビジョン
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1997年4月8日 - 2003年3月17日
1997年度 - 2001年度
放送期間1999年4月6日 - 2002年4月2日
放送時間火曜日 10:45 - 11:00
放送枠学校放送
放送分15分
2002年度
放送期間2002年4月8日 - 2003年3月17日
放送時間月曜日 11:45 - 11:59
放送枠学校放送
放送分15分
テンプレートを表示

なぜなぜ日本』(なぜなぜにっぽん)は、NHK教育テレビジョン1997年4月8日[1]から2003年3月17日[2]まで放送されていた小学校5年生向けの学校放送(教科:社会科)である[3]

概要

2001年3月までは、番組案内役でもある「なぞのおじさん」が主人公である都会の若者「ナオキ」に日本社会の仕組みを知ってもらうため、ナオキを尾行しながら間接的に調査テーマを与えていくという形式で進行。それらをナオキが何気なくリポートして解決していくことで社会の仕組みを学んでいた[3][4][5][6][7][8][9]

2001年4月からは、うじきつよしが各回の特集テーマを映像資料を使って解説するという、それまでとはまったく異なる内容になった[10][11]

出演者

  • ナオキ
演 - 市村直樹
主人公
都会に住む若者。
  • なぞのおじさん
演 - 辻三太郎
番組案内役
番組では様々な変装をしながら解説を行う。
ナオキのことを「アイツ」と呼んでいる。
2001年度以降のナビゲーター

放送時間

期間 放送時間
1997年4月8日 - 2002年4月2日 火曜日 10:45 - 11:00
新作の放送は2002年3月12日まで。
2002年4月8日 - 2003年3月17日 月曜日 11:45 - 11:59

別の時間帯での再放送あり。

放送リスト

1997年度

タイトル 初回放送日
1 コンビニ最前線 1997年04月08日
2 米にもいろいろ 1997年04月22日
3 野菜が変わる 1997年05月13日
4 卵の秘密 1997年05月27日
5 魚はどこから 1997年06月10日
6 養殖魚がいっぱい 1997年06月24日
7 海を渡る食べもの 1997年07月08日
8 あふれる電気製品[4] 1997年08月26日
9 これからの自動車[12] 1997年09月16日
10 これもリサイクル 1997年09月30日
11 やっぱり手作り 1997年10月14日
12 公害をなくせ 1997年10月28日
13 真夜中のトラック 1997年11月11日
14 空飛ぶ貨物 1997年11月25日
15 ここにもコンピューター 1997年12月09日
16 テレビの世界 1998年01月06日
17 かけめぐる情報 1998年01月20日
18 森のあるくらし[5] 1998年02月03日
19 新しい町作り 1998年02月17日
20 日本Q&A 1998年03月03日

1998年度

タイトル 初回放送日
1 おいしいお弁当 1998年04月07日
2 がんばる米づくり 1998年04月21日
3 いつでも果物 1998年05月12日
4 牛乳飲んでるかい 1998年05月26日
5 なんでも養殖 1998年06月23日
6 レンジでチン[12] 1998年08月25日
7 なくそう公害〜未来の自動車[12] 1998年09月29日
8 手づくりがいいね 1998年10月13日
9 それってハイテク[12] 1998年10月27日
10 貿易ってなんだ 1998年11月24日
11 これからは国際化 1998年12月08日
12 コンピューター時代だ 1999年01月05日
13 テレビの裏側で 1999年01月19日
14 森とくらそう 1999年02月02日
15 住みよい都会って 1999年02月16日
16 日本Q&A 1999年03月02日

1999年度

タイトル 初回放送日
1 うまいぜ弁当[13] 1999年04月06日
2 野菜の不思議[13] 1999年05月11日
3 知らない魚[13] 1999年06月08日
4 ようしょく最前線[13] 1999年06月22日
5 伝統っていいね[13] 1999年08月24日
6 これからのロボット[13] 1999年10月12日
7 はしれトラック[13] 1999年11月09日
8 外国からのおくり物[13] 1999年11月25日
9 国際化時代だ[13] 1999年12月07日
10 携帯でいこう[13] 2000年01月11日
11 テレビとネットワーク[13][14] 2000年01月25日
12 森と川とくらし[13] 2000年02月08日
13 日本Q&A[13] 2000年03月07日

2000年度

タイトル 初回放送日
1 ハンバーガー大好き[15] 2000年04月11日
2 トマトの秘密[15] 2000年04月25日
3 新しいお米[15] 2000年05月9日
4 黒豚ってなに?[15] 2000年05月30日
5 食べものはどこから[15] 2000年07月11日
6 なるほど伝統[15] 2000年08月29日
7 クルマは変わる[15] 2000年09月19日
8 クルマなんでも大調査[15] 2000年10月03日
9 はたらくロボット[15] 2000年10月17日
10 手作りってカッコイイ[15] 2000年10月31日
11 とどけ宅配便[15] 2000年11月14日
12 ネットワーク時代だ[15] 2000年12月12日
13 携帯新時代[15] 2001年01月09日
14 テレビはこれから[15] 2001年01月23日
15 森を守るって[15] 2001年02月06日
16 これから都会では[15] 2001年02月20日
17 日本Q&A[15] 2001年03月06日

2001年度

タイトル 初回放送日
1 カレーのひみつ[16] 2001年04月10日
2 がんばる米作り[16] 2001年04月24日
3 お米なんでも大百科[16] 2001年05月15日
4 いつでも野菜[16] 2001年05月29日
5 魚はどこから[16] 2001年06月12日
6 そだてる漁業の今[16] 2001年06月26日
7 食べものはこれから[16] 2001年07月10日
8 伝統っていいね[16] 2001年08月28日
9 新しいクルマ[16] 2001年09月18日
10 クルマいろいろ大調査[16] 2001年10月02日
11 守ろう環境[16] 2001年10月16日
12 これぞハイテク[16] 2001年10月30日
13 コンビニのひみつ[16] 2001年11月13日
14 海をこえる品物[16] 2001年11月27日
15 国際化は進む[16] 2001年12月11日
16 どこでもコンピューター[16] 2002年01月08日
17 テレビ新時代[16] 2002年01月22日
18 森を守ろう[16] 2002年02月05日
19 これから都会では[16] 2002年02月19日
20 日本Q&A[16] 2002年03月05日

2002年度

タイトル 初回放送日
1 ニッポン東西南北[17] 2002年04月08日
2 いろいろなお米[17] 2002年04月22日
3 いつでも果物[17] 2002年05月13日
4 うまいぜ牛乳[17] 2002年05月27日
5 これからの漁業[17] 2002年06月24日
6 海をこえてくる食べ物[17] 2002年07月08日
7 工場から食べ物[17] 2002年08月26日
8 クルマ新時代[17] 2002年09月16日
9 がんばる町工場[17] 2002年10月18日
10 やさしいハイテク[17] 2002年10月28日
11 ここにも輸入品[17] 2002年11月11日
12 テレビ最前線[17] 2002年11月25日
13 ケータイはこれから[17] 2002年12月09日
14 南の島では[17] 2003年01月06日
15 雪を生かすくらし[17] 2003年01月27日
16 守ろう環境[17] 2003年02月10日
17 森のおかげ[17] 2003年02月24日
18 おたよりありがとう 2003年03月10日

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ なぜなぜ日本 <新> - NHKクロニクル
  2. ^ なぜなぜ日本 <終> - NHKクロニクル
  3. ^ a b 小学校=トゥトゥアンサンブル・なぜなぜ日本」『放送教育』52巻(1号)、日本放送教育協会、1997年4月1日、20–21頁。
  4. ^ a b 実践研究 5年『なぜなぜ日本』 調べるきっかけがあって,楽しいよ!」『放送教育』52巻(9号)、日本放送教育協会、1997年12月1日、28–31頁。
  5. ^ a b インサイドストーリー『なぜなぜ日本』調べるのって、面白い!! / 近江寧基」『放送教育』52巻(12号)、日本放送教育協会、1998年3月1日、66–67頁。
  6. ^ 日本放送協会放送文化研究所 (メディア情報)(編)、1998年10月30日『NHK年鑑'98』日本放送出版協会、225頁。
  7. ^ 日本放送協会放送文化研究所 (メディア情報)(編)、1999年11月30日『NHK年鑑'99』日本放送出版協会、161頁。
  8. ^ NHK放送文化研究所(編)、2000年10月30日『NHK年鑑2000』日本放送出版協会、163頁。
  9. ^ NHK放送文化研究所(編)、2001年10月30日『NHK年鑑2001』日本放送出版協会、178頁。
  10. ^ NHK放送文化研究所(編)、2002年10月31日『NHK年鑑2002』日本放送出版協会、184頁。
  11. ^ NHK放送文化研究所(編)、2003年10月31日『NHK年鑑2003』日本放送出版協会、208頁。
  12. ^ a b c d 5年『なぜなぜ日本』」『放送教育』53巻(6号)、日本放送教育協会、1998年9月1日、23–26頁。
  13. ^ a b c d e f g h i j k l m なぜなぜ日本 - ウェイバックマシン(1999年10月2日アーカイブ分)
  14. ^ TV Program 〜小学校5年生向け社会科学番組〜 ETV“なぜなぜ日本” - ウェイバックマシン(2002年2月21日アーカイブ分)
  15. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q なぜなぜ日本 - ウェイバックマシン(2000年12月12日アーカイブ分)
  16. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 学校放送オンライン - ウェイバックマシン(2001年4月13日アーカイブ分)
  17. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 学校放送オンライン - ウェイバックマシン(2002年6月23日アーカイブ分)

外部リンク

NHK教育テレビジョン 火曜日10:45枠
前番組 番組名 次番組
はばたけ6年
(1992年4月7日 - 1997年3月11日)
なぜなぜ日本
(1997年4月8日 - 2002年4月2日)
おこめ
(2002年4月9日 - 2003年3月18日)
※木曜日10:00枠から移動
NHK教育テレビジョン 月曜日11:45枠
くらし発見
(2000年4月10日 - 2002年3月11日)
なぜなぜ日本
(2002年4月8日 - 2003年3月17日)
日本とことん見聞録
(2003年4月7日 - 2004年3月15日)
  • 表示
  • 編集
 
国語
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
 
算数・数学
算数
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
数学
0中学校
 
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
その他
 
社会
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
地理
歴史
公民
 
英語
ラジオ
小学1 – 2年
小学3 – 4年
小学5 – 6年
中学1年
中学2年
中学3年
 
実技
音楽
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
図画工作
小学1 – 2年
小学3 – 4年
小学5 – 6年
美術
中学校
技術
小学校
中学校
家庭
小学校
中学校
体育
小学校
保健体育
中学校
 
道徳
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
特別活動
生活
生命
安全
学級活動
総合学習
情報
小学校
中学校
環境
小学校
中学校
国際理解
現代社会
防災
議論
 
その他
特別支援教育
生活
運動
番組枠
中学校共通
昼休み
放課後
テレビクラブ
大会
学校放送紹介
教員保護者
関連項目