フエダイ属

フエダイ属
バラフエダイ Lutjanus bohar
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
亜目 : スズキ亜目 Percoidei
: フエダイ科 Lutjanidae
亜科 : フエダイ亜科 Lutjaninae
: フエダイ属 Lutjanus
学名
Lutjanus
Bloch, 1790

フエダイ属 (学名:Lutjanus) は、フエダイ科の下位分類群の一つ。大西洋、インド洋、太平洋の熱帯および亜熱帯域に分布する。サンゴ礁やマングローブ林に生息する肉食性の魚類が含まれる。2種は淡水および汽水域に生息する。

分類

本属は1790年にドイツの医師、動物学者であるマルクス・エリエゼル・ブロッホによって、反復名であるキンセンフエダイ Lutjanus lutjanus を模式種として記載された[1]。 フエダイ亜科 Lutjaninae およびフエダイ科 Lutjanidae の模式属である。属名は、インドネシアにおけるフエダイ類の現地名、 ikhan Lutjang に由来する[2]。L. lutjanus のタイプ標本東インド諸島で収集されたことを示唆する名だが、ブロッホは L. lutjanus のタイプ標本の産地は日本であると誤って記載した[3]。西部大西洋のフエダイ亜科の分類学的研究では、単型属 OcyurusRhomboplites がフエダイ属に属することが示された[4]。一部の研究者は、Lutjanus ambiguus は L. synagrisOcyurus chrysurus の間の雑種である可能性が最も高いとし、2属間の密接な関係の裏付けと考えている[5]

下位分類

本属には2023年現在、73種が属する[6][7]

  • Lutjanus adetii (Castelnau, 1873) (yellow-banded snapper)
  • Lutjanus agennes Bleeker, 1863 (African red snapper)
  • Lutjanus alexandrei R. L. Moura & Lindeman, 2007 (Brazilian snapper)
  • Lutjanus ambiguus (Poey, 1860) (ambiguous snapper)
  • Lutjanus analis (Cuvier, 1828) (mutton snapper)
  • Lutjanus apodus (Walbaum, 1792) (schoolmaster snapper)
  • Lutjanus aratus (Günther, 1864) (mullet snapper)
  • Lutjanus argentimaculatus (Forsskål, 1775) (mangrove red snapper) ゴマフエダイ
  • Lutjanus argentiventris (W. K. H. Peters, 1869) (yellow snapper)
  • Lutjanus bengalensis (Bloch, 1790) (Bengal snapper) ベンガルフエダイ
  • Lutjanus biguttatus (Valenciennes, 1830) (two-spot banded snapper) フタホシフエダイ
  • Lutjanus bitaeniatus (Valenciennes, 1830) (Indonesian snapper)
  • Lutjanus bohar (Forsskål, 1775) (two-spot red snapper) バラフエダイ
  • Lutjanus boutton (Lacépède, 1802) (Moluccan snapper)
  • Lutjanus buccanella (Cuvier, 1828) (blackfin snapper)
  • Lutjanus campechanus (Poey, 1860) (northern red snapper)
  • Lutjanus carponotatus (J. Richardson, 1842) (Spanish flag snapper)
  • Lutjanus coeruleolineatus (Rüppell, 1838) (blue-line snapper)
  • Lutjanus colorado D. S. Jordan & C. H. Gilbert, 1882 (Colorado snapper)
  • Lutjanus cyanopterus (Cuvier, 1828) (cubera snapper)
  • Lutjanus decussatus (Cuvier, 1828) (checkered snapper) アミメフエダイ
  • Lutjanus dentatus (A. H. A. Duméril, 1861) (African brown snapper)
  • Lutjanus dodecacanthoides (Bleeker, 1854) (sunbeam snapper) ハスジマタルミ
  • Lutjanus ehrenbergii (W. K. H. Peters, 1869) (black-spot snapper) ミナミフエダイ[8]
  • Lutjanus endecacanthus Bleeker, 1863 (Guinea snapper)
  • Lutjanus erythropterus Bloch, 1790 (crimson snapper)
  • Lutjanus fulgens (Valenciennes, 1830) (golden African snapper)
  • Lutjanus fulviflamma (Forsskål, 1775) (dory snapper) ニセクロホシフエダイ
  • Lutjanus fulvus (J. R. Forster, 1801) (black-tail snapper) オキフエダイ
  • Lutjanus fuscescens (Valenciennes, 1830) (freshwater snapper)
  • Lutjanus gibbus (Forsskål, 1775) (humpback red snapper) ヒメフエダイ
  • Lutjanus goldiei (W. J. Macleay, 1882) (Papuan black snapper) ウラウチフエダイ
  • Lutjanus goreensis (Valenciennes, 1830) (Gorean snapper)
  • Lutjanus griseus (Linnaeus, 1758) (grey snapper) ネズミフエダイ
  • Lutjanus guilcheri Fourmanoir, 1959 (yellow-fin red snapper)
  • Lutjanus guttatus (Steindachner, 1869) (spotted rose snapper)
  • Lutjanus indicus G. R. Allen, W. T. White & Erdmann, 2013[9]
  • Lutjanus inermis (W. K. H. Peters, 1869) (golden snapper)
  • Lutjanus jocu (Bloch & J. G. Schneider, 1801) (dog snapper)
  • Lutjanus johnii (Bloch, 1792) (John's snapper) カドガワフエダイ
  • Lutjanus jordani (C. H. Gilbert, 1898) (Jordan's snapper)
  • Lutjanus kasmira (Forsskål, 1775) (common blue-striped snapper) ヨスジフエダイ
  • Lutjanus lemniscatus (Valenciennes, 1828) (yellow-streaked snapper) フジイロフエダイ
  • Lutjanus lunulatus (M. Park, 1797) (lunar-tail snapper)
  • Lutjanus lutjanus Bloch, 1790 (big-eye snapper) キンセンフエダイ
  • Lutjanus madras (Valenciennes, 1831) (Indian snapper)[10]
  • Lutjanus mahogoni (Cuvier, 1828) (mahogany snapper)
  • Lutjanus malabaricus (Bloch & J. G. Schneider, 1801) (Malabar blood snapper) ヨコフエダイ
  • Lutjanus maxweberi Popta, 1921 (pygmy snapper)
  • Lutjanus mizenkoi G. R. Allen & Talbot, 1985 (Samoan snapper)
  • Lutjanus monostigma (Cuvier, 1828) (one-spot snapper) イッテンフエダイ
  • Lutjanus notatus (Cuvier, 1828) (blue-striped snapper)
  • Lutjanus novemfasciatus T. N. Gill, 1862 (Pacific dog snapper or Pacific cubera snapper)[11]
  • Lutjanus octolineatus (Cuvier, 1828) (white-belly snapper)[12]
  • Lutjanus ophuysenii (Bleeker, 1860) (spot-stripe snapper) ヨコスジフエダイ
  • Lutjanus papuensis G. R. Allen, W. T. White & Erdmann, 2013 (Papuan snapper)[9]
  • Lutjanus peru (Nichols & R. C. Murphy, 1922) (Pacific red snapper)
  • Lutjanus purpureus (Poey, 1866) (southern red snapper) ミナミバラフエダイ
  • Lutjanus quinquelineatus (Bloch, 1790) (five-lined snapper) ロクセンフエダイ
  • Lutjanus rivulatus (Cuvier, 1828) (blubber-lip snapper) ナミフエダイ
  • Lutjanus rufolineatus (Valenciennes, 1830) (yellow-lined snapper) キュウセンフエダイ
  • Lutjanus russellii (Bleeker, 1849) (Russell's snapper) クロホシフエダイ
  • Lutjanus sanguineus (Cuvier, 1828) (humphead snapper or scarlet snapper) コブフエダイ
  • Lutjanus sapphirolineatus Iwatsuki, Al-Mamry & Heemstra, 2016 (Arabian blue-striped snapper)[12]
  • Lutjanus sebae (Cuvier, 1816) (emperor red snapper) センネンダイ
  • Lutjanus semicinctus Quoy & Gaimard, 1824 (black-banded snapper)
  • Lutjanus stellatus Akazaki, 1983 (star snapper) フエダイ
  • Lutjanus synagris (Linnaeus, 1758) (Lane snapper) キセンフエダイ
  • Lutjanus timorensis (Quoy & Gaimard, 1824) (Timor snapper) ワキグロアカフエダイ
  • Lutjanus viridis (Valenciennes, 1846) (blue and gold snapper)
  • Lutjanus vitta (Quoy & Gaimard, 1824) (brown-stripe red snapper) タテフエダイ
  • Lutjanus vivanus (Cuvier, 1828) (silk snapper)
  • Lutjanus xanthopinnis Iwatsuki, F. Tanaka & G. R. Allen, 2015 (yellow-fin snapper)[10] イモトフエダイ

分布・生息地

本属魚類は大西洋、太平洋、インド洋の熱帯および亜熱帯域に分布している[13]。ゴマフエダイ (Lutjanus argentimaculatus) とニセクロホシフエダイ(Lutjanus fulviflamma) [14]は、地中海での記録があり、レセップス移動によって紅海からスエズ運河を通って移動したと考えられている。また西大西洋に分布する Lutjanus jocu が、リグリア海で記録されている[15]。多くの種はサンゴ礁に生息し、そこでの生態系において主要な種である。大型の種には、少なくとも水深200mの深海に潜るものもいる[13]L. fuscescensL. maxweberi の2種は淡水と汽水域のみに生息する[16]

形態

小型種も大型種もおり、体は、細いものや紡錘形のものなど様々な形をしている。口は比較的大きく、伸長する。歯は尖った円錐形で、一列または複数列の種もいる。外側の列は犬歯のような歯で構成され、前歯はより尖っている。鋤骨歯は山形、三角形、または月形で、まばらまたは菱形に配置されている。後方に伸びる場合がある。両眼の間の空間は凸状で、前鰓蓋骨縁は鋸状で、下側に切れ込みが入る種がいる。鰓蓋骨と前鰓蓋骨の間に骨のこぶがある場合があり、前鰓蓋骨縁に深い切れ込みがある種では顕著である。

背鰭は連続しており、棘条10-11本と軟条11-16本で構成される。棘条部分と軟条部分の間にわずかな切れ込みがあることが多い。臀鰭は棘条3本と軟条7-10本、胸鰭は軟条15-18本で構成される。背鰭と尻鰭には鱗がある。尾鰭は切れ込みの深さに大小はあるが二叉形や截形。体色は非常に多様で、赤色、黄色、灰色、茶色が多い。暗い縞模様をもつ種もいる。体側面上部、背鰭軟条部前方の下側に大きな黒っぽい斑点がある種が多い[13]

生態

小型の種は、昼間はサンゴ礁の周辺で大きな群れを作り遊泳しており、夜間は単独で餌を探す。主に魚と甲殻類を捕食する。少なくとも1種で集団産卵が観察されている。オスがメスの体をついばんだりこすったりすることで始まり、他の個体が最初のつがいに引き寄せられると、全ての個体が海面に向かって螺旋を描き、放精が行われる。卵は小さく球形で、約18時間で孵化する[13]

人との関わり

大型種は商用利用種として重要視され、熱帯地方では食用魚とされている。釣り、罠、銛突き、網、トロール網などの様々な方法で漁獲される。主に鮮魚として販売されるが、冷凍や塩漬けで保存もされる[13]

画像

  • センネンダイ
    センネンダイ
  • バラフエダイ
    バラフエダイ
  • ゴマフエダイ
    ゴマフエダイ
  • ヒメフエダイ
    ヒメフエダイ

脚注

  1. ^ William N., Eschmeyer; Fricke, Ron & van der Laan, Richard (eds.). “Genera in the family Lutjanidae”. Catalog of Fishes. California Academy of Sciences. 2023年8月18日閲覧。
  2. ^ Christopher Scharpf & Kenneth J. Lazara, eds: “Order LUTJANIFORMES: Families HAEMULIDAE and LUTJANIDAE”. The ETYFish Project Fish Name Etymology Database. Christopher Scharpf and Kenneth J. Lazara. 2023年8月18日閲覧。
  3. ^ William N., Eschmeyer. Fricke, Ron & van der Laan, Richard (eds.): “Species in the genus Lutjanus”. Catalog of Fishes. California Academy of Sciences. 2020年8月18日閲覧。
  4. ^ Gold, John R; Voelker, Gary; Renshaw, Mark A. (2011-04). “Phylogenetic relationships of tropical western Atlantic snappers in subfamily Lutjaninae (Lutjanidae: Perciformes) inferred from mitochondrial DNA sequences: PHYLOGENY OF WESTERN ATLANTIC LUTJANINES” (英語). Biological Journal of the Linnean Society 102 (4): 915–929. doi:10.1111/j.1095-8312.2011.01621.x. https://academic.oup.com/biolinnean/article-lookup/doi/10.1111/j.1095-8312.2011.01621.x. 
  5. ^ William F. Loftus (1992). “Lutjanus Ambiguus (Poey), a Natural Intergeneric Hybrid of Ocyurus Chrysurus (Bloch) and Lutjanus Synagris (Linnaeus)”. Bulletin of Marine Science 50 (3): 489-500. 
  6. ^ “FAMILY Details for Lutjanidae - Snappers”. www.fishbase.se. 2023年8月18日閲覧。
  7. ^ Allen, G. R.; Talbot, F. H. (1985). “Review of the Snappers of the Genus Lutjanus (Pisces: Lutjanidae) from the Indo-Pacific, with the Description of a New Species”. Indo-Pacific Fishes. Honolulu: Bishop Museum 11: 1-87. 
  8. ^ 松尾怜・國島大河「和歌山県串本町から採集された北限記録のミナミフエダイLutjanus ehrenbergii」『Ichthy, Natural History of Fishes of Japan』第6巻、鹿児島大学総合研究博物館、2021年、38-40頁。 
  9. ^ a b Allen, G.R.; White, W.T.; Erdmann, M.V. (2013). “Two new species of snappers (Pisces: Lutjanidae: Lutjanus) from the Indo-West Pacific”. Journal of the Ocean Science Foundation 6: 33-51. 
  10. ^ a b Iwatsuki, Y; Tanaka, F; Allen, G.R. (2015). “Lutjanus xanthopinnis, a new species of snapper (Pisces: Lutjanidae) from the Indo-west Pacific, with a redescription of Lutjanus madras (Valenciennes 1831)”. Journal of the Ocean Science Foundation 17: 22-42. 
  11. ^ “Species: Lutjanus novemfasciatus, Pacific cubera snapper, Pacific dog snapper”. Smithsonian Tropical Research Institute. 2023年8月18日閲覧。
  12. ^ a b Iwatsuki, Y; Al-Mamry, J.M.; Heemstra, P.C. (2016). “Validity of a blue stripe snapper, Lutjanus octolineatus (Cuvier 1828) and a related species, L. bengalensis (Bloch 1790) with a new species (Pisces; Lutjanidae) from the Arabian Sea”. Zootaxa 4098 (3): 511-528. 
  13. ^ a b c d e Allen, George R. 編『FAO species catalogue. 6: Snappers of the world: an annotated and illustrated catalogue of lutjanid species known to date / prep. by G. R. Allen』FAO Rome、Rome、1985年、33頁。ISBN 978-92-5-102321-1。 
  14. ^ “Lutjanus fulviflamma, Dory snapper : fisheries, gamefish, aquarium”. fishbase.mnhn.fr. 2023年8月18日閲覧。
  15. ^ Adriana Vella; Noel, Vella; Sandra Agius, Darmanin (2015). “First record of Lutjanus fulviflamma (Osteichthyes: Lutjanidae) in the Mediterranean Sea”. Journal of the Mediterranean/Black Sea Environment 21 (3): 307-315. 
  16. ^ “Fish Identification”. fishbase.mnhn.fr. 2023年8月18日閲覧。

関連項目

分類群識別子
ウィキメディア・コモンズには、フエダイ属に関連するメディアおよびカテゴリがあります。
ウィキスピーシーズにフエダイ属に関する情報があります。