マンデルスタム表示

マンデルスタム表示(マンデルスタムひょうじ)とは、素粒子散乱振幅の積分表示のひとつ。二体反応 A + B C + D {\displaystyle A+B\to C+D} 振幅は、エネルギーと移行運動量のように2つの独立な変数の関数である。そこでスタンリー・マンデルスタムは、この2変数の関数としての散乱振幅の解析性を示す表示を提案した。これがマンデルスタム表示と呼ばれる。

マンデルスタム変数

マンデルスタムはsチャンネルの反応と呼ばれる A + B C + D {\displaystyle A+B\to C+D} という反応を考え、 s = ( p 1 + p 2 ) 2 {\displaystyle s=-(p_{1}+p_{2})^{2}} t = ( p 1 p 3 ) 2 {\displaystyle t=-(p_{1}-p_{3})^{2}} u = ( p 1 p 4 ) 2 {\displaystyle u=-(p_{1}-p_{4})^{2}} という3変数を導入した。これらをマンデルスタム変数と呼ぶが、 s + t + u = m A 2 + m B 2 + m C 2 + m D 2 {\displaystyle s+t+u=m_{A}^{2}+m_{B}^{2}+m_{C}^{2}+m_{D}^{2}} で結びついているので独立な変数は2個である。変数sはAとBの重心系におけるエネルギーの二乗を表し、tはAからCへの(移行運動量)2を表し、uはAからDへの(移行運動量)2を表す。

マンデルスタム表示で重要なのは、この表示が同時に次の2つの反応を表すことである。

A + C ¯ D + B ¯ {\displaystyle A+{\bar {C}}\to D+{\bar {B}}} ・・・「tチャンネルの反応」
A + D ¯ C + B ¯ {\displaystyle A+{\bar {D}}\to C+{\bar {B}}} ・・・「uチャンネルの反応」

ここで B ¯ , C ¯ , D ¯ {\displaystyle {\bar {B}},{\bar {C}},{\bar {D}}} B , C , D {\displaystyle B,C,D} 反粒子である。反応振幅は互いに解析接続で結ばれている。3つの反応の振幅 A ( s , t , u ) {\displaystyle A(s,t,u)} スペクトル関数 ρ s t ( s , t ) , ρ s u ( s , u ) , ρ t u ( t , u ) {\displaystyle \rho _{st}(s,t),\rho _{su}(s,u),\rho _{tu}(t,u)} を使って以下のように書くことができる。

A ( s , t , u ) = 1 π 2 ρ s t ( s , t ) ( s s ) ( t t ) d s d t + 1 π 2 ρ s u ( s , u ) ( s s ) ( u u ) d s d u + 1 π 2 ρ t u ( t , u ) ( t t ) ( u u ) d t d u {\displaystyle A(s,t,u)={\frac {1}{\pi ^{2}}}\int \int {\frac {\rho _{st}(s',t')}{(s'-s)(t'-t)}}ds'dt'+{\frac {1}{\pi ^{2}}}\int \int {\frac {\rho _{su}(s',u')}{(s'-s)(u'-u)}}ds'du'+{\frac {1}{\pi ^{2}}}\int \int {\frac {\rho _{tu}(t',u')}{(t'-t)(u'-u)}}dt'du'}

参考文献

  • 『物理学辞典』培風館、1984年。 

関連項目