上の丸町

日本 > 兵庫県 > 三木市 > 上の丸町
上の丸町
三木市役所
日本
都道府県 兵庫県
市町村 三木市
地区 三木地区
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
673-0432

上の丸町(うえのまるちょう)は、兵庫県三木市にある大字郵便番号は673-0432(三木市役所は673-0492)。

地理

  • 三木地区の中央部、美嚢川東側の丘陵地に位置しており、三木城があったところである。1965年に誕生し、明治維新以降は藩札の交換地、大東亜戦争以降は公共施設が多く立地した。現在は本町に並ぶ官庁街の一つであり、三木市役所・三木市立上の丸保育所・三木市立図書館三木市立堀光美術館・三木市立児童館などの官公庁や公共施設と住宅地が立地する場所になった。[1][2][3][4]東側は大塚・西側と北側は本町・南側は福井と接する。

地名の由来

  • 町域一帯が三木城の本丸に当る「上の丸」から名付けられた。[1][2][3]

河川

  • 二位谷川[4]

歴史

町村制施行以降

  • 1965年昭和40年) - 府内・福井の一部から分離し、誕生した。[3]

字域の変遷

実施前 実施年 実施後
三木市府内
同市福井
1965年 三木市上の丸町

施設

公共施設

  • 三木市役所
    三木市役所
  • 三木市立図書館(撮影当時、現みき歴史資料館)
    三木市立図書館(撮影当時、現みき歴史資料館)
  • 三木市立堀光美術館
    三木市立堀光美術館
  • 三木市立金物資料館
    三木市立金物資料館
  • 三木市立上の丸保育所
    三木市立上の丸保育所

その他の施設

  • 雲龍寺
    雲龍寺
  • 三木城跡
    三木城跡

小・中学校の学区

大字[5] 番地[5] 小学校[5] 中学校[5]
上の丸町 1番から10番・上の丸町11番の一部 三木市立三樹小学校 三木市立三木中学校
11番の一部・上の丸町12番から14番 三木市立三木小学校

交通

地内に公共交通機関は通っていないが、隣接地に神戸電鉄粟生線三木上の丸駅がある。

参考文献

  • 角川書店 編『角川日本地名大辞典 兵庫県』(初版第1刷)、1988年9月。ISBN 978-4040012803。 
  • 平凡社 編『兵庫県の地名 Ⅱ』(初版第1刷)下中直人、1989年10月20日。ISBN 4-582-49061-1。 
  • 播中社印刷所 編『三木の地名録』(初版第1刷)福本錦嶺、2003年1月1日。 
  • 橘川真一 編『地名でたどる小さな歴史』(第一冊発行)神戸新聞総合出版センター、1999年7月30日。ISBN 978-4-343-000446。 

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 三木 地名 p35
  2. ^ a b 三木 地名 p36
  3. ^ a b c 地名 歴史 p120
  4. ^ a b 角川 p1929
  5. ^ a b c d “公立小学校・中学校の校区一覧”. 三木市教育委員会 学校教育課. 2019年10月6日閲覧。
三木地区

芝町 | 府内 | 上の丸町 | 本町 | 福井 | 末広 | さつき台 | 大塚 | 君が峰町

久留美地区

宿原 | 与呂木 | 平井 | 久留美 | 岩宮 | 跡部 | 加佐 | 平田 | 大村 | 鳥町 | 自由が丘本町

別所地区
志染地区
細川地区
口吉川地区
緑が丘地区
吉川地区

吉川町稲田 | 吉川町金会 | 吉川町福吉 | 吉川町毘沙門 | 吉川町市野瀬 | 吉川町東田 | 吉川町楠原 | 吉川町豊岡 | 吉川町水上 | 吉川町奥谷 | 吉川町吉安 | 吉川町大沢 | 吉川町大畑 | 吉川町鍛冶屋 | 吉川町貸潮 | 吉川町渡瀬 | 吉川町山上 | 吉川町長谷 | 吉川町上松 | 吉川町田谷 | 吉川町法光寺 | 吉川町湯谷 | 吉川町西奥 | 吉川町米田 | 吉川町新田 | 吉川町上荒川 | 吉川町畑枝 | 吉川町福井 | 吉川町富岡 | 吉川町前田 | 吉川町上中 | 吉川町古川 | 吉川町実楽 | 吉川町古市 | 吉川町有安 | 吉川町みなぎ台

カテゴリ カテゴリ


  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、日本のに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:日本の町・字/Portal:日本の町・字)。

  • 表示
  • 編集