新堀川 (名古屋市)

新堀川
新堀川:2006年12月14日撮影
愛知県名古屋市中区の記念橋より南方向
水系 一級水系 庄内川
種別 一級河川
延長 6.0 km
流域面積 24.0 km²
水源 堀留水処理センター
河口・合流先 堀川(愛知県名古屋市南区)
流域 愛知県
地図
地図
テンプレートを表示

新堀川(しんほりかわ)は、愛知県名古屋市を流れる一級河川である。合流する堀川が庄内川より取水しているため、新堀川も庄内川水系に属する。

地理

愛知県名古屋市中区にある堀留水処理センターを起点として、精進川低地に沿って市内を南流し、南区明治にて堀川へと注ぐ。流路は中区、昭和区熱田区瑞穂区、南区の境となっている。

流域の自治体

愛知県
名古屋市中区、昭和区熱田区瑞穂区、南区

歴史

かつて今池辺りを源流として[1]名古屋台地を流れていた精進川(しょうじんがわ)(昔、熱田神宮の神職が6月の名越の祓の際にこの川でみそぎをしたことからこの名が付けられたと言われる)は多くの湧水による豊富な水量を持っていたが、曲がりくねった川筋が洪水の原因ともなっていた。この洪水の発生を防ぐとともに、船舶の航行と下水処理水の受け皿とするため、1883年明治16年)に運河として改修する計画が建てられ、1910年(明治43年)に現在の川筋に付け替えられた。新堀川という名称はこの付け替えの際に付けられたものである。なお、元の精進川は1926年大正15年)に埋め立てられ、消滅している。

2007年平成19年)4月1日、河川の管理権限が愛知県から名古屋市に移譲されている[WEB 1]

環境

長年に渡るヘドロの堆積の影響により、特に酷暑期にはヘドロの浮遊が見られる他、異臭も酷い。これは流入する河川が無い上に、運河として開削された当時に熱田港への合流部から最深部までほぼ水平となるように設計・掘削されていることで、その全域が感潮域となっているためである。

発生する異臭は、ヘドロによって貧酸素状態となった川底で生成された硫化水素が原因である可能性が2016年(平成28年)度の調査で判明した[WEB 2]。管理する名古屋市によって、川底からのヘドロ除去および悪臭への効果的な対策の検討が行われている[WEB 2]

橋梁

新堀川の両岸を走る道路は堀留下水処理場から新開橋まで右岸が南行き、左岸が北行きという一方通行が設定されており、さながら右側通行の形態がとられている。

地図
About OpenStreetMaps
Maps: terms of use
750 m
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
  
略地図
1
舞鶴橋
2
鶉橋
3
記念橋
4
宇津木橋
5
富士見橋
6
大井橋
7
向田橋
8
東雲橋
9
法螺貝橋
10
立石橋
11
熱田新橋
12
高蔵橋
13
新堀田橋
14
牛巻橋
15
神宮東橋
16
新開橋
17
文斉橋
18
新熱田橋
19
熱田橋
20
浮島橋
21
新内田橋
22
内田橋
  • 舞鶴橋
  • 鶉橋
1909年(明治42年)5月架橋[2]
1909年(明治42年)8月架橋[2]
  • 宇津木橋
1909年(明治42年)5月架橋[3]
  • 富士見橋
1909年(明治42年)3月架橋[3]
1909年(明治42年)4月架橋[3]
  • 法螺貝橋
1908年(明治41年)11月架橋[3]
1908年(明治41年)11月架橋[3]
  • 熱田新橋
  • 高蔵橋
かつては高座橋とも表記された[3]。1908年(明治41年)1月架橋[3]
  • ウィキメディア・コモンズには、高蔵橋に関するカテゴリがあります。
  • 新堀田橋
  • 牛巻橋
1908年(明治41年)11月架橋[3]
1908年(明治41年)11月架橋[4]
  • 新開橋
  • 文斉橋
  • 新熱田橋 - 国道1号
  • 熱田橋
1906年(明治39年)に新堀川開削に際して架橋され、当時の国道1号の橋であった[4]
  • 浮島橋
1908年(明治41年)1月架橋[4]
  • 舞鶴橋
    舞鶴橋
  • 鶉橋
    鶉橋
  • 高蔵橋
    高蔵橋

脚注

[脚注の使い方]

WEB

  1. ^ 愛知県建設部河川課. “県管理河川の名古屋市への権限委譲について”. 2014年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月25日閲覧。
  2. ^ a b “新堀川の悪臭について”. 名古屋市役所 (2017年3月29日). 2017年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月24日閲覧。

書籍

  1. ^ 『新編 熱田裁断橋物語』P.33
  2. ^ a b 名古屋市役所 1916, p. 826.
  3. ^ a b c d e f g h 名古屋市役所 1916, p. 827.
  4. ^ a b c 名古屋市役所 1916, p. 828.

参考文献

  • 名古屋市役所 編『名古屋市史地理編』1916年3月30日。 
  • 堀尾遺跡顕彰会・姥堂裁断橋保存会 『新編 熱田裁断橋物語 -母の願い-』 1976年

関連項目

  • 鶴舞公園 - 新堀川の掘削で出た土砂で作られた。
  • 裁断橋 - かつての精進川にあった橋。

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、新堀川 (名古屋市)に関するカテゴリがあります。
庄内川水系の河川(括弧書きはより次数が大きな支川、多数ある場合は※印を付して別項目で記載)
一級河川
  • 新川※
  • 矢田川※
  • 堀川(新堀川)
  • 八田川(生地川)
  • 地蔵川新地蔵川
  • 内津川(大谷川)
  • 繁田川
  • 新繁田川
  • 水野川
  • うぐい川
  • 市之倉川
  • 辛沢川
  • 大原川(大沢川)
  • 笠原川(芝草川・平園川・富士下川)
  • 生田川
  • 高田川
  • 妻木川(前の川・裏山川・下石川)
  • 久尻川
  • 伊野川
  • 肥田川(不動川)
  • 日吉川(白倉川)
  • 狭間川
  • 万尺川
  • 小里川
  • 佐々良木川(中沢川・椋実川)
  • 藤川
  • 洞川
新川の支川
五条川の支川
  • 青木川(縁葉川)
  • 境川(矢戸川・巾下川
  • 半之木川
大山川の支川
  • 新境川
  • 西行堂川
  • 池田川
  • 外堀川
  • 薬師川
  • 新造川
矢田川の支川
  • 守山川
  • 香流川
  • 隅除川
  • 天神川
  • 瀬戸川
小里川の支川
  • 萩原川
  • 猿爪川
  • 新田川
  • 於齟齬川
  • 田沢川
  • 久保原川
関連河川
一級河川以外の支川
  • 白沢川
接続する用水路
関連項目
  • カテゴリ カテゴリ
  • コモンズ コモンズ
スタブアイコン

この項目は、河川に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ河川)。

都道府県別スタブ(愛知県)

ページサイズ順河川ページ一覧(小/大)

  • 表示
  • 編集