昼飯村

ひるいむら
昼飯村
廃止日 1897年4月1日
廃止理由 合併
青墓村、青野村、榎戸村、昼飯村矢道村青墓村
現在の自治体 大垣市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
不破郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 350
(町村略誌[1]、1881年)
昼飯村役場
所在地 岐阜県不破郡昼飯村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

昼飯村(ひるいむら)は、かつて岐阜県不破郡に存在したである。

現在の大垣市昼飯町などに該当する。

本田善光阿弥陀如来像(後の善光寺本尊一光三尊阿弥陀如来)を背負って信濃国へ向っていた途中、この地で昼食の供養を行い、一株三幹の杉を植え、三尊杉と名づけた。このことからこの地は「昼飯」となったという[2]

歴史

  • 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制により昼飯村が発足。
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 青墓村、青野村、榎戸村、矢道村と合併し、青墓村が発足。同日昼飯村は廃止。

寺院

  • 如来寺(昼飯善光寺)

史跡

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 角川日本地名大辞典21岐阜
  2. ^ 全国善光寺会(如来寺)

参考文献

関連項目