蘆名盛信

曖昧さ回避 この項目では、室町時代の蘆名氏当主について説明しています。戦国時代の蘆名氏一門については「針生盛信」をご覧ください。
 
凡例
蘆名盛信
時代 室町時代
生誕 応永15年(1408年
死没 宝徳3年3月18日(1451年4月19日
別名 小次郎
官位 修理大夫下総
氏族 蘆名氏
父母 父:蘆名盛政
兄弟 盛久盛信、金上盛興
正室三浦高明の娘とも
盛詮、女子(中村宗長室[1]
テンプレートを表示

蘆名 盛信(あしな もりのぶ、応永15年(1408年) - 宝徳3年3月18日(1451年4月19日))は、室町時代中期の武将蘆名氏の第11代当主。通称は小次郎。官位は修理大夫下総など。第9代当主・蘆名盛政の子。

文安元年(1444年)に死去した兄から家督を譲られ、当主となった。兄と同様、在世時の動静は不明な点が多い。永享12年(1440年)6月、篠川御所足利満直を奥州の諸豪族が襲撃し、自害に追い込むという事件が発生しており、盛信もこれに追随した。領主としては漆樹の栽培を奨励しており、(1449年)には金山漆ろうそくが作られ始めた他会津塗絵蝋燭など後の会津地方を代表する特産品のきっかけを作った。[2]

宝徳3年(1451年)に没し、跡を子の盛詮が継いだ。

脚注

  1. ^ 野州中村神社縁起 P27(中村神社文書編纂委員會、中村神社顕彰會、ISBN-4815031096)
  2. ^ 福島の伝統的工芸品福島県ホームページ 2023年7月6日閲覧
丸に三つ引蘆名氏当主
宗家

分家・支流

針生氏
  • 盛幸
  • 盛秋
  • 盛信
  • 盛直
  • 重信
  • 盛定
  • 盛信
  • 盛連
  • 盛壽
  • 盛倫
  • 盛壽
  • 盛長
  • 盛景
  • 盛徳
  • 盛達
  • 盛親