金沢西バイパス

一般国道バイパス
国道8号標識国道305号標識
金沢西バイパス
起点 石川県白山市福留町
終点 石川県能美市大長野町[1]
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路
石川県白山市下柏野町付近

金沢西バイパス(かなざわにしバイパス)は、石川県白山市福留町(ふくどめまち)から同県能美市大長野町に至る国道8号(重複:国道305号)のバイパス道路である。

白山市福留町 - 朝日IC間が平面交差、朝日IC - 大長野IC間が完全立体交差となっている。

概要

歴史

  • 1970年昭和45年) - 金沢西バイパス事業化[2][3]
  • 1972年(昭和47年) - 金沢西バイパス建設着工[3][4]
  • 1975年(昭和50年)12月 - 松任市(現在の白山市、以下同じ)福留町 - 同市水島町間が供用開始(暫定2車線[5]
  • 1977年(昭和52年)8月 - 松任市水島町 - 能美郡川北村(現在の川北町、以下同じ)橘間が供用開始(暫定2車線)[5]
  • 1978年(昭和53年)12月15日 - 能美郡川北村橘 - 粟生IC(能美郡根上町赤井町[5]寺井町粟生、いずれも当時)間が供用開始(暫定2車線)[4]
  • 1980年(昭和55年) - 粟生IC - 五間堂IC間が供用開始(暫定2車線)。
  • 1981年(昭和56年)12月9日 - 五間堂IC - 高堂IC間が供用開始(暫定2車線)[6]
  • 1982年(昭和57年)12月15日 - 高堂IC - 大長野IC間が供用開始(暫定2車線)[1][3]、これにより金沢西バイパス全線開通[3][7][8]
  • 1988年(昭和63年)
    • 8月 - 松任市福留町 - 同市水島町間、1.2Kmが4車線化完成。
    • 12月 - 松任市水島町 - 能美郡川北町字橘間、1.0Kmが4車線化完成。
  • 1989年平成元年)8月 - 能美郡川北町橘 - 朝日IC間、1.9Kmが4車線化完成。
  • 2003年(平成15年)3月24日 - 朝日IC - 大長野IC間、4.5Kmが4車線化完成[9]。これにより金沢西バイパス事業完了[9]

地理

通過する自治体

交差する道路

交差する道路など 交差する場所 備考
金沢バイパス 国道8号国道305号 金沢富山方面
石川県道157号松任寺井線 白山市 福留西
石川県道58号鶴来美川インター線 水澄町
石川県道103号鶴来水島美川線 末正
石川県道176号草深木呂場美川線 能美郡
川北町
朝日IC(朝日高架橋) 橘南
手取川 手取川大橋 橋長465m
能美根上SIC方面 辰口方面 能美市 粟生IC(赤井高架橋) 粟生西
西任田町方面 東任田町方面 西任田IC(西任田高架橋)
石川県道102号根上寺井線 五間堂IC(五間堂高架橋) 五間堂
石川県道169号粟生小松線 小松市 高堂IC(高堂高架橋) 高堂
国道305号[1] 石川県道4号小松鶴来線 能美市 大長野IC(大長野高架橋)[1] 大長野西 分岐する国道305号は小松バイパス開通前の国道8号と同一[1]
小松バイパス 国道8号 加賀福井方面

主要橋梁

接続するバイパスの位置関係

(福井方面) - 小松バイパス - 金沢西バイパス - 金沢バイパス - (富山方面)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f “新修小松市史 第10巻 図説こまつの歴史 伸びる交通網・消える鉄路” (PDF). 小松市立図書館 (2020年6月10日). 2022年9月13日閲覧。
  2. ^ 『北陸地方建設局三十年史』建設省北陸地方建設局、1988年6月1日、59頁。 
  3. ^ a b c d 『石川県史 現代篇 (6)』石川県、1995年3月、522頁。 
  4. ^ a b 北國新聞』1978年12月16日付朝刊17面『金沢西バイパス 津幡バイパス 待望の開通 国道の混雑を緩和 70台が祝賀パレード』より。
  5. ^ a b c 『松任市史 現代編・下巻』松任市役所、1983年3月30日、304頁。 
  6. ^ 『小松市制50周年記念誌』小松市、1991年3月31日、522頁。 
  7. ^ 『石川県年表 昭和篇 五』石川県教育委員会、1993年3月25日、136頁。 
  8. ^ 『寺井町史 第二巻 現代編』寺井町役場、1993年3月31日、579頁。 
  9. ^ a b 「川北-加賀 10分以上短縮 小松バイパス全線開通祝う」『北國新聞』朝刊2003年3月25日、30面。

関連項目

外部リンク

  • 道路事業の事後評価説明資料(一般国道8号金沢西バイパス) (PDF) - 国土交通省北陸地方整備局
通過市区町村
新潟県

新潟 (中央 - 西 - 南) - 三条 - - 見附 - 長岡 - 刈羽 - 柏崎 - 上越 - 糸魚川

富山県
石川県
福井県

あわら - 坂井 - 福井 - 鯖江 - 越前 - 南越前 - 敦賀

滋賀県
京都府
主要交差点

本町 - 紫竹山IC - 黒埼IC - 白根古川 - 須頃3丁目南- 大野畑 - 川崎IC - 喜多IC - 長崎 - 日吉町 - 枇杷島 - 柳橋町 - 三ツ屋 - 下源入 - 横町 - 北馬場 - 金泉寺 - 鏡宮 - 四屋 - 安楽寺 - 三日市 - 大長野西 - 八幡東 - 東山町 - 黒瀬 - 新保 - 西方 - 東鯖江 - 行松 - 塚原 - 坂ノ下JCT - 疋田 - 塩津 - 木之本 - 西円寺 - 外町 - 友定町 - 西横関 - 新矢倉 - 瀬田川大橋西詰 - 逢坂1丁目 - 横木2丁目 - 烏丸五条

バイパス・道路改良

栗ノ木 - 新潟 - 大野改良 - 白根改良 - 白根 - 三条 - 栄拡幅(事業中) - 見附 - 長岡東 - 長岡 - 柏崎(事業中) - 鯨波 - 柿崎 - 大潟 - 直江津 - 谷浜 - 有間川 - 名立 - 筒石 - 藤崎 - 能生 - 糸魚川東(事業中) - 梶屋敷 - 大和川 - 糸魚川 - 姫川 - 青海 - 歌 - 親不知道路(事業中) - 市振 - 境 - 入善黒部(事業中) - 魚津 - 魚津滑川 - 滑川富山 - 富山高岡 - 西高岡拡幅 - 小矢部 - 倶利伽羅防災(事業中) - 俱利伽羅 - 津幡北 - 津幡 - 金沢 - 金沢西 - 小松(事業中) - 加賀拡幅(事業中) - 南郷拡幅 - 牛ノ谷道路(事業中) - 金津道路(事業中) - 福井 - 赤萩局改 - 大谷防災(事業中) - 敦賀防災(事業中) - 敦賀 - 塩津(事業中) - 長浜 - 米原(事業中) - 彦根東近江(計画中) - 野洲栗東(事業中) - 五条

道路名・愛称

柾谷小路萬代橋通り東大通明石通 ・ 長岡道 ・ 柏崎街道 ・ 北陸道日本海夕日ライン ・ 塩津街道 ・ 中山道五条通

道の駅
主要構造物

萬代橋 - 新潟大橋 - 大野大橋 - 三条大橋 - 長岡大橋 - 赤田トンネル - 米山大橋 - 上輪橋 - 米山トンネル - 関川大橋 - 郷津トンネル - 姫川大橋 - 子不知高架橋 - 駒返トンネル - 歌高架橋 - 天嶮トンネル - 境橋 - 城山トンネル - 新笹川橋 - 横尾トンネル - 四十八ヶ瀬大橋 - 有頼大橋 - 延槻大橋 - 雄峰大橋 - 中島大橋 - 高新大橋 - 茅蜩橋 - 倶利伽羅トンネル - 手取川大橋 - 福井大橋 - 武生トンネル - 敦賀トンネル - 野洲川大橋 - 瀬田川大橋 - 五条大橋

自然要衝
旧道

国道116号 - 新潟県道164号 - 新潟県道16号 - 新潟県道42号 - 新潟県道141号 - 新潟県道2号 - 新潟県道46号 - 新潟県道325号 - 新潟県道220号 - 新潟県道66号 - 国道289号 - 新潟県道1号 - 新潟県道337号 - 新潟県道498号 - 新潟県道165号 - 新潟県道20号 - 新潟県道378号 - 国道352号 - 国道351号 - 国道404号 - 新潟県道467号 - 新潟県道468号 - 新潟県道222号 - 新潟県道487号 - 新潟県道486号 - 新潟県道525号 - 富山県道374号 - 富山県道150号 - 富山県道314号 - 富山県道135号 - 国道415号 - 富山県道365号 - 国道41号 - 富山県道44号 - 富山県道42号 - 国道471号 - 富山県道16号 - 石川県道・富山県道286号 - 石川県道215号 - 国道359号 - 国道159号 - 国道157号 - 石川県道291号 - 石川県道157号 - 石川県道4号 - 国道305号 - 石川県道11号 - 福井県道272号 - 福井県道147号 - 福井県道10号 - 福井県道30号 - 福井県道・石川県道5号 - 福井県道28号 - 福井県道229号 - 福井県道32号 - 国道417号 - 国道365号 - 福井県道205号 - 福井県道204号 - 滋賀県道336号 - 滋賀県道514号 - 滋賀県道556号

関連項目
通過市町村
石川県
福井県
バイパス

金沢外環状道路海側幹線 - 金沢西バイパス - 白方町・川尻町バイパス - 越廼バイパス - 越前バイパス - 赤萩・河内バイパス - 河内奥野々道路

通称

まぼろしの北陸道

主要構造物

ホノケ山トンネル - 呼鳥門トンネル

道の駅
自然要衝

菅谷(すげんたん)峠