高山盛聡

 
凡例
高山盛聡
時代 安土桃山時代 - 江戸時代
死没 寛永14年8月22日(1637年10月10日
改名 裳懸盛聡 → 高山盛聡
別名 六郎、弥左衛門、主水(通称)
官位 従五位下・主水祐
主君 竹原小早川氏小早川隆景徳川家康
氏族 裳懸氏高山氏
鵜飼元辰
盛勝、利永
テンプレートを表示

高山 盛聡(たかやま もりとし)は、安土桃山時代から江戸時代にかけての武士徳川家康家臣旗本高山家の家祖。初め裳懸氏を称し、裳懸六郎とも呼ばれる。

出自

裳懸氏は、鎌倉幕府の功臣・土肥実平の後裔・竹原小早川氏の庶流一族で、盛聡も小早川氏の重臣であったが、小早川隆景が没すると京都に閑居し、裳懸氏を改め高山氏を称した。

経歴

  • 慶長元年(1596年)5月24日、従五位下主水祐に叙位。
  • 慶長5年(1600年)9月15日、関ヶ原の戦いで東軍に参陣。徳川家康本隊で鉄砲頭として鉄砲隊の一隊を指揮。
  • 慶長7年(1602年)10月2日、家康より備中国後月郡木子村に1000石を与えられ、旗本に列す。
  • 寛永14年(1637年)8月22日、没。享年71。

参考文献

  • 『大日本古文書 家わけ第十一 小早川家文書』東京大学史料編纂所
  • 『寛永諸家系図伝』第6巻(1983年、続群書類従完成会)