2024 FIFA U-17女子ワールドカップ

2024 FIFA U-17女子ワールドカップ
FIFA U-17 Women's World Cup 2024
Copa Mundial Femenina Sub-17 de la FIFA 2024
大会概要
開催国 ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国
日程 2024年10月16日 - 11月3日
チーム数 16 (6連盟)
開催地数(2都市)
大会統計
試合数 32試合
 < 20222025

2024 FIFA U-17女子ワールドカップ: FIFA U-17 Women's World Cup 2024 西: Copa Mundial Femenina Sub-17 de la FIFA 2024)は、第8回目のFIFA U-17女子ワールドカップである。2024年10月16日から11月3日にかけて、ドミニカ共和国で開催される初めてのFIFAの大会[1]

開催国の選定

2023年6月25日スイスチューリッヒで開かれたFIFA評議会の後に、ドミニカ共和国が開催国に選ばれたことが発表された[1]

出場国

開催国ドミニカ共和国の他に、6大陸連盟から合わせて16チームが出場する。

  • AFC (アジア): 3
  • CAF (アフリカ): 3
  • CONCACAF (北中米カリブ海): 3(開催国含む)
  • CONMEBOL (南米): 3
  • OFC (オセアニア): 1
  • UEFA (ヨーロッパ): 3
大陸連盟 予選 出場国・地域 予選順位 出場決定日 出場回数 最高成績
AFC
(アジア)
AFC U17女子アジアカップ  北朝鮮 優勝 2024年5月16日 7 2大会ぶり7回目 01 優勝 (20082016)
 日本 準優勝 8 8大会連続8回目 01 優勝 (2014)
 韓国 3位 2024年5月19日 4 2大会ぶり4回目 01 優勝 (2010)
CAF
(アフリカ)
U-17女子ワールドカップ・アフリカ予選  ナイジェリア 4次予選突破 2024年6月14日 2 2大会連続7回目 03 3位 (2022)
 ザンビア 2024年6月15日 2 2大会連続2回目 09 グループリーグ (2022)
 ケニア 2024年6月16日 1 初出場 99 -
CONCACAF
(北中米カリブ海)
開催国  ドミニカ共和国 開催国 2023年6月23日 1 初出場 99 -
CONCACAF U-17女子選手権  アメリカ合衆国 優勝 2024年2月9日 6 4大会連続6回目 02 準優勝 (2008)
 メキシコ 準優勝 7 7大会連続7回目 02 準優勝 (2018)
CONMEBOL
(南米)
U-17スダメリカーノ・フェメニーノ  ブラジル 優勝 2024年3月28日 7 4大会連続7回目 08 ベスト8 (2010, 2012, 2022)
 コロンビア 準優勝 2024年3月31日 6 3大会連続6回目 02 準優勝 (2022)
 エクアドル 3位 1 初出場 99 -
OFC
(オセアニア)
OFC U-16女子選手権  ニュージーランド 優勝 2023年9月26日 8 8大会連続8回目 03 3位 (2018)
UEFA
(ヨーロッパ)
UEFA U-17女子選手権  スペイン 優勝 2024年5月15日 6 5大会連続6回目 01 優勝 (2018, 2022)
 イングランド 準優勝 3 3大会ぶり3回目 04 4位 (2008)
 ポーランド 3位 2024年5月18日 1 初出場 99 -

会場

サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロスサントドミンゴの2都市で行われる[2]

サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス サントドミンゴ
エスタディオ・シバオ・ユニベルシタリオ(英語版) エスタディオ・フェリックス・サンチェス(英語版)
収容人数: 8,000人 収容人数: 27,000人

抽選

シード順

抽選会は2024年6月22日、サントドミンゴで行われた。チームは過去5回のU-17女子ワールドカップでの成績をポイント化し、直近の大会のポイントが大きくなるよう調整され、さらに大陸予選の成績に応じてボーナスポイントを加算した上で、4チームずつの4グループに分けられる[3]。開催国のドミニカ共和国は自動的にシードされ、A1の位置に割り当てられる。同じ大陸連盟のチームはグループステージで対戦しないよう配慮される。

Pot 1 Pot 2 Pot 3 Pot 4
  •  アメリカ合衆国
  •  ブラジル
  •  メキシコ
  •  ニュージーランド
  •  ナイジェリア
  •  コロンビア
  •  イングランド
  •  ザンビア
  •  韓国
  •  ポーランド
  •  エクアドル
  •  ケニア

組み合わせ

抽選結果は以下の通り。

グループA
チーム
A1  ドミニカ共和国
A2  エクアドル
A3  ニュージーランド
A4  ナイジェリア
グループB
チーム
B1  スペイン
B2  アメリカ合衆国
B3  韓国
B4  コロンビア
グループC
チーム
C1  北朝鮮
C2  メキシコ
C3  ケニア
C4  イングランド
グループD
チーム
D1  日本
D2  ポーランド
D3  ブラジル
D4  ザンビア

出場資格

2007年1月1日から2009年12月31日までの間に生まれた選手が大会に参加することができる。

グループステージ

すべての時間は現地時間 (UTC-4)

グループA

チーム 出場権
1  ドミニカ共和国 (H) 0 0 0 0 0 0 0 0 ノックアウトステージ進出
2  エクアドル 0 0 0 0 0 0 0 0
3  ニュージーランド 0 0 0 0 0 0 0 0
4  ナイジェリア 0 0 0 0 0 0 0 0
試合は2024年10月16日 に開始予定. 出典: FIFA
順位の決定基準:
(H) 開催地.
ニュージーランド v ナイジェリア
レポート
エスタディオ・シバオ・ユニベルシタリオ(英語版), サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス
ドミニカ共和国 v エクアドル
レポート
エスタディオ・シバオ・ユニベルシタリオ(英語版), サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス

ナイジェリア v エクアドル
レポート
エスタディオ・シバオ・ユニベルシタリオ(英語版), サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス
ドミニカ共和国 v ニュージーランド
レポート
エスタディオ・シバオ・ユニベルシタリオ(英語版), サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス

ナイジェリア v ドミニカ共和国
レポート
エスタディオ・フェリックス・サンチェス(英語版), サントドミンゴ
エクアドル v ニュージーランド
レポート
エスタディオ・シバオ・ユニベルシタリオ(英語版), サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス

グループB

チーム 出場権
1  スペイン 0 0 0 0 0 0 0 0 ノックアウトステージ進出
2  アメリカ合衆国 0 0 0 0 0 0 0 0
3  韓国 0 0 0 0 0 0 0 0
4  コロンビア 0 0 0 0 0 0 0 0
試合は2024年10月16日 に開始予定. 出典: FIFA
順位の決定基準:
スペイン v アメリカ合衆国
レポート
エスタディオ・フェリックス・サンチェス(英語版), サントドミンゴ
韓国 v コロンビア
レポート
エスタディオ・フェリックス・サンチェス(英語版), サントドミンゴ

スペイン v 韓国
レポート
エスタディオ・フェリックス・サンチェス(英語版), サントドミンゴ
コロンビア v アメリカ合衆国
レポート
エスタディオ・フェリックス・サンチェス(英語版), サントドミンゴ

コロンビア v スペイン
レポート
エスタディオ・フェリックス・サンチェス(英語版), サントドミンゴ
アメリカ合衆国 v 韓国
レポート
エスタディオ・シバオ・ユニベルシタリオ(英語版), サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス

グループC

チーム 出場権
1  北朝鮮 0 0 0 0 0 0 0 0 ノックアウトステージ進出
2  メキシコ 0 0 0 0 0 0 0 0
3  ケニア 0 0 0 0 0 0 0 0
4  イングランド 0 0 0 0 0 0 0 0
試合は2024年10月17日 に開始予定. 出典: FIFA
順位の決定基準:
北朝鮮 v メキシコ
レポート
エスタディオ・シバオ・ユニベルシタリオ(英語版), サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス
ケニア v イングランド
レポート
エスタディオ・シバオ・ユニベルシタリオ(英語版), サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス

北朝鮮 v ケニア
レポート
エスタディオ・シバオ・ユニベルシタリオ(英語版), サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス
イングランド v メキシコ
レポート
エスタディオ・シバオ・ユニベルシタリオ(英語版), サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス

イングランド v 北朝鮮
レポート
エスタディオ・シバオ・ユニベルシタリオ(英語版), サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス
メキシコ v ケニア
レポート
エスタディオ・フェリックス・サンチェス(英語版), サントドミンゴ

グループD

チーム 出場権
1  日本 0 0 0 0 0 0 0 0 ノックアウトステージ進出
2  ポーランド 0 0 0 0 0 0 0 0
3  ブラジル 0 0 0 0 0 0 0 0
4  ザンビア 0 0 0 0 0 0 0 0
試合は2024年10月17日 に開始予定. 出典: FIFA
順位の決定基準:
日本 v ポーランド
レポート
エスタディオ・フェリックス・サンチェス(英語版), サントドミンゴ
ブラジル v ザンビア
レポート
エスタディオ・フェリックス・サンチェス(英語版), サントドミンゴ

日本 v ブラジル
レポート
エスタディオ・フェリックス・サンチェス(英語版), サントドミンゴ
ザンビア v ポーランド
レポート
エスタディオ・フェリックス・サンチェス(英語版), サントドミンゴ

ザンビア v 日本
レポート
エスタディオ・フェリックス・サンチェス(英語版), サントドミンゴ
ポーランド v ブラジル
レポート
エスタディオ・シバオ・ユニベルシタリオ(英語版), サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス

ノックアウトステージ

すべての時間は現地時間 (UTC-4)

 
準々決勝準決勝決勝
 
          
 
10月26日 - サンティアゴ(英語版)
 
 
グループA 1位
 
10月30日 - サンティアゴ(英語版)
 
グループB 2位
 
Match 25の勝者
 
10月26日 - サンティアゴ(英語版)
 
Match 27の勝者
 
グループC 1位
 
11月3日 - サントドミンゴ(英語版)
 
グループD 2位
 
Match 29の勝者
 
10月27日 - サントドミンゴ(英語版)
 
Match 30の勝者
 
グループB 1位
 
10月30日 - サントドミンゴ(英語版)
 
グループA 2位
 
Match 26の勝者
 
10月27日 - サントドミンゴ(英語版)
 
Match 28の勝者3位決定戦
 
グループD 1位
 
11月3日 - サントドミンゴ(英語版)
 
グループC 2位
 
Match 29の敗者
 
 
Match 30の敗者
 

準々決勝

グループC 1位Match 27グループD 2位
エスタディオ・シバオ・ユニベルシタリオ(英語版), サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス

グループA 1位Match 25グループB 2位
エスタディオ・シバオ・ユニベルシタリオ(英語版), サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス

グループB 1位Match 26グループA 2位
エスタディオ・フェリックス・サンチェス(英語版), サントドミンゴ

グループD 1位Match 28グループC 2位
エスタディオ・フェリックス・サンチェス(英語版), サントドミンゴ

準決勝

M25勝者Match 29M27勝者
エスタディオ・シバオ・ユニベルシタリオ(英語版), サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス

M26勝者Match 3028勝者
エスタディオ・フェリックス・サンチェス(英語版), サントドミンゴ

3位決定戦

M29敗者Match 31M30敗者
エスタディオ・フェリックス・サンチェス(英語版), サントドミンゴ

決勝

M29勝者Match 32M30勝者
エスタディオ・フェリックス・サンチェス(英語版), サントドミンゴ

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b “FIFA Council appoints United States as host of new and expanded FIFA Club World Cup”. FIFA (2023年6月23日). 2023年6月24日閲覧。
  2. ^ “Santo Domingo y Santiago serán sedes de la Copa Mundial Sub-17 Femenina de la FIFA 2024”. Dominican Football Federation. 2024年6月5日閲覧。
  3. ^ “Draw Procedures - FIFA U-17 Women's World Cup Dominican Republic 2024™”. FIFA. 2024年6月24日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
※斜数字は開催予定の大会。
本大会
参加チーム
  • 2008
  • 2010
  • 2012
  • 2014
  • 2016
  • 2018
  • 2020
  • 2022
  • 2024
予選
男子(ワールドカップ, U-20, U-17) - 女子(ワールドカップ, U-20, U-17) - クラブ(ワールドカップ)
FIFA - AFC - CAF - CONCACAF - CONMEBOL - OFC - UEFA